GRUB 2を使ってるUbuntuが対象なので9.10からみたいですね。
/etc/grub.d/00_header を編集します。
if [ "\${recordfail}" = 1 ]; then
set timeout=-1
else
set timeout=${2}
fi
電源長押し等で強制終了させた場合は recordfail=1 になるようなので timeout=-1 が設定されてタイムアウトしなくなります。
if [ "\${recordfail}" = 1 ]; then
set timeout=${2}
else
set timeout=${2}
fi
上記のようにするなり set timeout=${2} 以外はコメントするなりすればいいかと思います。最後に update-grub2 をして変更を反映すれば完了です。
0 件のコメント:
コメントを投稿